地球がもう少し小さかったら、太陽から遠かったら、あるいは近かったら、月が誕生していなかったら、
地球・生命の進化!138億年の進化! 【まとめ2】の続きです。
巨大な隕石が落下しなかったら、あの時ネズミが鳥に食われていたら、サルが木から落ちて死んでしまったら、人類は誕生していなかったのです。
現生人類が登場してから10万年の時が立ちました。しかし、その時間は46億年におよぶ地球の歴史のなかではあまりにも短くて、今人類が絶滅したら次に登場する地球の主人公たちには、人類の時代があったことさえ認識してもらえないかもしれません。
これまでの生命の歴史を振り返ると、恐竜の例を見るまでもなく、それは絶滅の歴史でした。その原因の多くは気候変動などによる環境の変化でしたが、70億人を超えた私たちの生活習慣や行動は、地球の環境に大きな影響を与えるほどになってきました。われわれはこの地球を離れて暮らすことはできないし命をつないでいかなければならないのです。地球をいつまでも美しくあれといつくしむために、その歴史を学ぶのです。
燕市リラク整体のカイロプラティック分水では、健康についての相談も行っています。気軽にお越しください。